エンダイブの栽培方法、育て方 | 栽培ブログ(ガーデニング、家庭菜園、プランタ農園で、野菜、果物、花の育て方)

エンダイブの栽培方法、育て方

エンダイブは、15度~20度程の冷涼な気候を好みますが、耐寒性は弱いので、降霜期近くになると生育がストップしてしまいます。

ついては、蒔き時を逸しないように注意が必要です。

育て方は、レタスと同じですが、株間を広くとり、肥料を切らさずに大株に育てるのがポイントです。

大きく成長してきたら、遮光して軟白し、苦味を減らします。


*軟白処理とは、巾着のようにヒモで縛ってまとめ、中心部分に日を当てないようにし、葉を淡いグリーンとなって、苦みがやわらかくなり、食べやすくなりこと。


軟白には、秋で15~20日、冬で30日程を必要とします。

調理面では「シコレ」と呼ばれるため、同属のチコリと混同されることが多いので、間違わないように注意が必要です。

 

種蒔き時期(春)は、5~6月頃です。
種蒔き時期(夏)は、8~9月頃です。
種蒔き時期(冬)は、10~12月頃です。

収穫時期(夏)は、8~9月頃です。
収穫時期(秋)は、10~12月頃です。
収穫時期(春)は、3~4月頃(トンネル栽培)です。
関連記事

タグ/
コメント一覧
コメントする


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

よっし~

Author:よっし~
ガーデニング、家庭菜園、プランタ農園で、野菜、果物、花等の栽培方法を伝える農作業ブログです。
みんなで楽しんで育てましょう!
このブログが、あなたに喜んで頂けると嬉しいです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
基本作業 (5)
野菜の栽培 (14)
野菜、果物等の秘密 (12)