サトイモの栽培、育て方 | 栽培ブログ(ガーデニング、家庭菜園、プランタ農園で、野菜、果物、花の育て方)

サトイモの栽培、育て方

サトイモは、連作障害が最も出やすい野菜なので、少なくとも3~4年は、間をおくのがポイントです。

また、乾燥にとても弱く、夏に日照りが続くと葉枯れし、作柄不良になります。

サトイモは、高温性で生育適温は、25度~30度です。

サトイモの、春の育ちを早めるには、マルチフィルムが効果的です。

*マルチフィルムとは、ウネの上に地温上昇、地温抑制、乾燥防止、除草目的などにはるシートです。

 

新イモは、種イモの上方に着くので、土寄せが足りないと、子イモの芽が地上に伸び、太りが悪くなってしまいます。

マルチをする場合は、初めからイモの上に多く覆土しておくか、マルチを一時片側に寄せて、土寄せをしてください。

収穫後の子イモ外しは、株を持ち上げて基部をビール瓶で強くたたくと、簡単に収穫できますよ!

収穫時期は、11月頃です。
関連記事

タグ/
コメント一覧
コメントする


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

よっし~

Author:よっし~
ガーデニング、家庭菜園、プランタ農園で、野菜、果物、花等の栽培方法を伝える農作業ブログです。
みんなで楽しんで育てましょう!
このブログが、あなたに喜んで頂けると嬉しいです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
基本作業 (5)
野菜の栽培 (14)
野菜、果物等の秘密 (12)